このたび町田産婦人科菜の花クリニック歯科診療部門を担当することになりました歯科医師の山田と申します。
妊婦中や産後はライフスタイルもそれまでと一変します。それに伴い生活習慣も変化し、寝る時間や食べる物、歯磨き等の生活習慣が不規則になりがちです。
妊娠中のお母さんが歯周病にかかっている場合、血液を介して歯周病の炎症が全身へ波及し、低体重児及び早産のリスクが7倍高くなるといわれています。これはたばこやアルコール、年齢などの因子よりはるかに高い数字です。
また、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌や歯周病菌はいません。生活の中で保護者の方から感染してしまうのです。
感染を防ぐためには、赤ちゃんの食器や哺乳瓶を別にしたり、口移しで食事を与えないなどの注意が必要です。また、保護者の方のお口の環境を整え、虫歯菌などの悪玉菌を減らすことで、感染を防ぐことができます。注意点について丁寧にご説明いたしますので、お悩みや疑問点などをご相談ください。
赤ちゃんが生まれてきてからは、日々がめまぐるしく過ぎ去っていきます。赤ちゃんが生まれる前から自身の口腔内の健康に気を付け、しっかり準備をして出産に臨みましょう。
歯科医師 山田 剛
受付にて予約をお取りください。(当日でも診療に空きがある場合は受診が可能です。スタッフにお尋ねください。)
市が実施している健診の内容を行うため、母子手帳にも記入できます。 歯科健診後の保険診療に関しては任意でお受け頂けます。
歯周ポケット、歯茎の炎症程度の検査・測定・上の歯の歯石除去。
下の歯の歯石除去(上の歯石が残っていたら上の歯も。)個々の口腔内に合った歯の磨き方、清掃用具の指導・説明
歯石除去後の歯周ポケット、歯茎の炎症程度の検査・測定歯面のポリッシング(これを行うことで効果が3ヶ月ほど持続します、)
そのほか歯科健診やお口にまつわるお悩みの相談を無料で受ける事ができますのでお気軽にお問い合わせください。(緊急性のあるような激しい痛みがある場合は対応ができない場合があります)